1月19日、県労連介護福祉労働者連絡会主催の「ケアで疲弊しないために 介護従事者のための事例検討会」が広島市で開催され、オンライン参加者を含めて16名が参加しました。
連絡会幹事の大畠裕太さんは「介護の現場で働くなかまが、現場で直面する課題や問題を共有し、共に学び、お互いが成長しあうことができる一歩に繋がることを事例検討会に期待する」と挨拶。2事例を参考に、グループ討論などを通して検討しました。講師の上原千鶴子さん(元広島国際大学教授)は、「本人の介護実態だけでなく、家族との関係性・家の周りの危険性を考える中で、日常生活をどう支えるのかを考えることが基本であり、何より本人が何を望んでいるのかを深堀りする姿勢が必要」と語り、介護・福祉労働の重要性を強調しました。
