第68回 働く女性の広島県集会
2月23日(日)「第68回はたらく女性の広島県集会」を広島ロードビル&オンライン併用で「未来を創る私たちの一歩 ジェンダー平等と核兵器廃絶に向けて平和の港へ出航しよう」を集会テーマに開催され、131名が参加しました(男性18人13%)。
佐々木マツエさんの指導によるストレッチで身体をほぐしてスタート。集会実行委員長の佐藤真奈美弁護士が、励まされたこととして、NHK朝ドラ「虎に翼」を紹介。「このドラマの影響で世間の女性差別に対する受け止めに変化が起きている」とし、「『はて?』の言葉を武器に女性の権利、地位向上の声を強めよう」と述べました。
加盟7団体から、取り組んでいる平和活動や争議の訴えを行いました。記念講演は、日本原水協全国担当理事の川田忠明さんが「平和と核兵器廃絶をジェンダー視点で考える―戦後・被爆80年」と題してお話しされました。
講演後の男女いっしょのの少人数のグループ討議では、日頃のおもいを交流し大いに盛り上がりました。橋本敏子副実行委員長が、春闘行事への参加を呼びかけ、最後に全員でアピール行動を行いました。
