2025-03

トピックス

日本製鉄呉跡地を考える

防衛省が日本製鉄呉跡地を一括購入して多機能な複合防衛拠点にするとの方針を発表したのが昨年3月4日。防衛省は今年3月末にもゾーニング最終案を出そうとしています。昨年末には、広島県と呉市は日鉄跡地利活用にかかる検討結果を公表。エネルギー産業やデ...
トピックス

福山地区労会議

2025春闘学習会開催 地区労会議は2月7日、『日本被団協ノーベル平和賞受賞と被爆80年』をテーマに、高橋信雄県原水協代表理事を講師に招いて春闘学習会を開催。高橋さんは原爆の構造や威力とともに、被団協のノーベル平和賞受賞が人類の危機に大きな...
トピックス

尾三定期大会

2月23日、第30回定期大会を、尾道しまなみ交流館で開催しました。川井雄二議長は「物価の高騰と実質賃金の下落により、労働者の生活苦が深刻です。賃上げ要求が強まり、ストライキでたたかう労働組合への期待が強まり、労働組合に入って交渉したいとの声...
トピックス

ひと 大平 文俊さん

建交労広島労災職業病支部書記長 広島県労連ジェンダー平等推進委員会委員長 大平さんがユニークで楽しい方だということは周知の事実ですが、今回はジェンダー平等委員長としての顔をご紹介します。  建交労では6月に『建交労フェスタ』がここ広島で開催...
トピックス

県労連ニュース 2025年2月25日号

県労連ニュース№421 250225 (002)ダウンロード
トピックス

424共同広島 学習交流会のお知らせ

トピックス

企画 中止・延期のお知らせ

トピックス

3・1ビキニデー ヒロシマ集会

第五福竜丸』は核兵器のない未来に向かって航海中  ビキニ水爆実験による被災からまもなく71年です。1954年3月1日未明、アメリカは中部太平洋マーシャル諸島・ビキニ環礁で、広島型原爆の1千倍もの威力をもつ水爆実験を行いました。「死の灰」は世...
トピックス

平和と核廃絶をジェンダー視点で考える

第68回 働く女性の広島県集会  2月23日(日)「第68回はたらく女性の広島県集会」を広島ロードビル&オンライン併用で「未来を創る私たちの一歩 ジェンダー平等と核兵器廃絶に向けて平和の港へ出航しよう」を集会テーマに開催され、131名が参加...
トピックス

推進力

雪が多い。スキー場では2・5メートルの積雪。私はすでに15回スノーボードを楽しんでいる。その道中、坂を登れない車が続出している。雪山へ行くにはそれなりの装備が必要だ。それもスタッドレスタイヤを履いていればいいだけではない。その時の状況と装備...