選挙に行って政治の流れを変えよう!

国民生活無視の自民党政治からの転換を
 

参議院選挙は、7月3日公示・7月20日投開票の日程で行われます。今度の参議院選挙は、平和にとっても、暮らしと経済にとっても、日本の進路が問われるとても大切な選挙です。

 衆議院で少数与党に追い込んだにも関わらず、一部の野党が「密室協議」に応じたことで悪法が通過しました。その一方で多くの人々が求めている「選択的夫婦別姓法案」や「企業団体献金禁止法案」などが見送られました。与党との対決姿勢を鮮明にする野党の躍進を果たすことで、政治の流れを大きく変えていかなければなりません。

昨年秋に行われた衆議院総選挙では、投票率は53・85%と戦後3番目に低い投票率となりました。広島県内の投票率は48・4パーセントで、初めて50パーセントを割り込み、全国最低の投票率となりました。ほぼ2人に1人以上が選挙に行かなかったことになります。「選挙に行って政治を変えよう」を職場で、地域で、広げることを呼びかけます。