トピックス

トピックス

いの健広島県センター総会

トピックス

県政学習会&シンポジウム

トピックス

被爆80年講演会

トピックス

七夕ウォークに45人

高齢者一人ひとりの人権が輝く社会をつくろう、と今年で25回目を迎える「七夕ウォーク」を7月7日、45人の参加で行いました。11時に原爆ドーム前でスタート集会を前にみんなで「青い空」を歌い、続いて利元連絡会会長が参院選挙が始まる、高齢者が元気...
トピックス

いの健中四国セミナーIN松江~中四国から108人が参加

6月28~29日に開催された第16回中四国ブロックセミナーin松江に108名(広島12名)が参加しました。いの健全国センター副理事長・田村昭彦氏は「安心して働くために、ハラスメントのない職場づくりを」と題して講演し、「日本では特定のハラスメ...
トピックス

公務労組連絡会人事院交渉

公務労組連中国ブロック協議会は7月7日、池田銅像前広場で中国人事院交渉の報告集会を開催し、30名が参加しました。  「大幅賃上げしなければ欠員が解消されず長時間過密労働がまん延、再任用職員は同じ仕事を3割減の賃金で行い差別的、地域手当の大く...
トピックス

ヒロシマ労連 第41回評議員会開催

7月4日(金)ヒロシマ労連第41回評議員会をオンライン併用で開催し、評議員は22人(会場9人、オンライン13人)、傍聴者5人、幹事8人が参加。「核兵器をめぐる世界の情勢と原水爆禁止世界大会の意義」と題し、神部泰県労連議長(県原水協代表理事)...
トピックス

網の目平和行進に200人

40回目を迎えた「網の目平和行進」が6月27日に開催。今年も200名が参加し平和と核兵器廃絶を願い広島市内4か所から平和公園をめざして行進しました。  被爆80年の節目を迎える中、世界では紛争が止まりません。それどころか米トランプ大統領の原...
トピックス

「核兵器禁止条約」成立8周年、日本政府は条約の批准を

「核兵器禁止条約」成立8周年となる7月7日夕、八丁堀福屋前で日本政府に条約への参加を求める宣伝活動を行いました。およそ30人が参加し、「日本政府は条約の批准を」「平和でこそ!いのち・くらしまもる政治に」と書いた横断幕を掲げました。
トピックス

「被爆80年」核のない世界へ

県原水協と県被団協が共同宣伝  広島県原水協と同被団協は6月26日、米トランプ大統領が米軍によるイランの核施設攻撃を広島・長崎への原爆投下になぞらえて正当化したことに対し、緊急の抗議集会を原爆ドーム前で開きました。急な呼びかけにもかかわらず...