トピックス

トピックス

ノーベル平和賞授賞式報告会

これからどうしていくかが ノーベル平和賞の授賞式にあわせてノルウェーのオスロを訪れた広島県被団協の佐久間邦彦理事長ら3人が、1月11日広島市東区で報告会を行い、会場いっぱいで立ち見も出た90人を前に現地の様子を語りました。
トピックス

1月号推進力

2025年は、被爆80年、敗戦80年、日韓基本条約締結60年、国連・国際女性の日制定50年、阪神淡路大震災30年、そして、安保法制成立10年など、諸問題で節目の年だ。この6件だけみても、日本政府が国民のいのちや暮らしを最優先しているとは到底...
トピックス

県労連・ヒロシマ労連新春旗開き

憲法を輝かせ 仲間を増やし要求の実現を!  広島県労連・ヒロシマ労連旗開きは、1月8日広島ガーデンパレスで開催され、佐久間邦彦県被団協理事長の日本被団協ノーベル平和賞受賞式報告で始まり、総がかり行動実行委石口俊一さん、日本共産党白川よう子さ...
トピックス

県労連ニュース 2025年1月25日号

県労連ニュース№420ダウンロード
トピックス

1月19日介護従事者のための事例検討会ご案内

広島県労連介護福祉労働者協議会(広島ヘルパーネット)主催、つながりをひろげ、一緒に学び、おしゃべりして元気になる、欲張り事例検討会を開催します。参加費無料。ぜひ皆様、ご参加ください!! 介護チラシダウンロード
トピックス

「はたらくあなたの声を聴かせてください」アンケートはじまりました!

広島県労連女性センターが事務局となっている「はたらく女性の広島県集会実行委員会」の、「はたらくあなたの声を聞かせて!」アンケートの時期になりました。 あなたの切実な声を国や行政に届け、改善を図るための大切なアンケートです。結果は厳重に管理い...
トピックス

大募集・ジェンダー平等・均等待遇川柳

トピックス

たたかう労働組合のバージョンアップを

=第35回県労連定期大会=県労連第35回定期大会は、9月16日開催され95人が参加。挨拶にたった県労連神部泰議長は「3年半以上にわたって続くコロナ禍において、新自由主義社会の矛盾が噴き出している。これを変えていくためには、自分の要求を自覚し...
トピックス

青年部ピースフォトコンテスト

昨年に続き、多くの人が平和を考え。「核廃絶しかない」というおもいをヒロシマから発信できればと、ピースフォトコンテストが開催されました。27人から38作品の応募があり、日常の風景から平和活動の写真まで、多彩な作品が集まりました。投票には147...
トピックス

核兵器廃絶の緊急行動を

=原水爆禁止世界大会ヒロシマデー集会=被爆78年にあたる8月6日、原水爆禁止世界大会ヒロシマデー集会が、広島県立総合体育館で開かれ、オンラインを含めて1500人が参加しました。サーロー節子さんら被爆者の訴えの後、広島の仲間80人がステージに...